お知らせ
この度の平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害に被災された皆様、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回被災された地域のお客様を対象に、ガスご利用料金のお支払期限延長を実施いたします。
詳細を以下に記載いたします。
■対象地域
災害救助法適用市町村
http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html
■対象条件
・上記対象地域の住所での弊社ガスご利用契約している
・ガスご利用料金の入金締切日(契約終了日)が2018年8月10日(水)〜2018年9月10日(木)
■実施内容
入金締切日を【2018年12月10日(月)】まで延長いたします。
※システムの仕様上、ガスご利用案内は通常対応での締切でご案内していますが、個別でのご対応をしていますのでご安心ください。
ご不明な点がございましたら、フリーアクセス 0120-413-748にご連絡ください。
弊社スタッフ一同、心よりお見舞いを申し上げます。
パナマ運河の通航料が2017年10月1日に改定されたことにより、2018年4月から固定費用が85ドルから87ドルに変更されました。
弊社は2018年5月料金表より反映いたします。
給湯機器は気温が下がると安全装置が作動し機器の凍結を防止いたしますが、接続されている配管までは凍結を防止できません。配管が凍結した場合はキッチンやシャワーのお湯側の蛇口からお湯も水も出なくなる状態となります。
また、積雪により給湯機器が破損する恐れもあります。
こうした故障・破損事故を防止するために次のような処置をお願いいたします。
ガスは使えるが、お湯が出ない場合(水道管の凍結)
必要な物:ヘアドライヤー(一般的なもので十分です。)
1.給湯器の電源プラグをコンセントより抜いてください。
2.抜いたコンセントにヘアドライヤーのプラグを差し込みます。
3.給湯器カバーがある場合はカバー下からヘアドライヤーの温風を当ててください。カバーがない場合は配管より少し5cm程度離してゆっくり温めてください。
4.寒いでしょうが、約3分~5分程度で水道管の中の氷が溶け始めます。破裂している場合は水が溢れ出しますのでご注意ください。(水道管の修理が必要です。)
5.ヘアドライヤーのプラグを抜いて給湯器の電源プラグを差し込みます。給湯器の電源が入っていない場合はスイッチが付きませんのでご注意ください。
凍結の場合は、日中の温度上昇により自然解凍が進む場合が多いです。お急ぎでない場合は気温上昇をお待ちいただいた方が良いと思います。
給湯器に直接お湯や水をかけたりすると破損する場合がありますのでお控えください。
拝啓
年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。
今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。
敬 具
記
年内営業 平成29年12月29日 18:00まで
年始営業 平成30年01月09日 09:00より
ガス漏れなど、ガス供給に関する緊急事項は365日24時間で対応いたします。
災害等緊急保安センター 092-473-7830
ガスコンロや給湯器の故障の場合は、各ガス機器メーカーの修理窓口にお問合せください。
入退去に伴う、ガスの開栓、閉栓は営業時間内のご対応となります。お引越し予定がございましたらお早めにご連絡いただけますようによろしくお願いいたします。
フリーアクセス 0120-413-748
以 上
2017年12月からプロパンの輸入価格に、米テキサス州モントベルビュー市場のプロパン市況(以下、MB)を導入いたします。弊社は国内メーカーが採用を初めて1年間、以前の通りサウジアラムコが毎月決定する指標価格(CP)に基づいた輸入価格を採用してきました。これはFOB価格に、CPの2カ月平均値(前月CPと当月CPの平均)を採用した輸入価格です。弊社は1年の動向の結果、今回の判断を行いました。今後の新しい価格体系では、FOB価格にMBを取り入れ、CP平均値を75%、MBを25%のパーセンテージで混合させる方式に変更し、新たに各フレート(中東、北米)を追加して計算いたします。MBは前月の1日~末日の平均値を採取し、調達にかかる経費として85ドルを上乗せいたします。これにより毎月ガス輸入価格が市場に連動されたご提供を行います。
CP:ENEOSグローブ株式会社 CP情報
http://www.eneos-globe.co.jp/market/cp/
TTS:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社月末・月中平均の為替相場 月中平均TTS Monthly-Average(米ドル)
http://www.murc-kawasesouba.jp/fx/lastmonth.php
石油石炭税:資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/coal/tax.html
MB:OPIS社 「OPIS Asia Naphtha & LPG Report」(有料サイト)
https://www.opisnet.com/products/asia-naphtha-lpg-prices.aspx