お知らせ
佐賀県LPガス料金支援事業(第4次)について
佐賀県では、LPガス料金上昇の影響を受ける県内の一般家庭用・業務用及び工業用の負担軽減策として、販売事業者を通じてLPガス料金の値引きを行い、LPガス利用世帯を支援する事業を継続して実施します。
消費者
家庭用・業務用
1契約あたり 定額 600円(税抜き)
※値引き期間(令和7年10月検針~12月検針)に値引き額を超えるガス代が発生しなかった場合は、その金額までが支援金の対象金額となります。
工業用
令和7年7月~9月分の総使用量 × 1kgあたり6円(1㎥あたり15円)
を値引き(税抜き)
※値引き期間(令和7年10月分~12月分)に値引き額を超えるガス代が発生しなかった場合は、別途県が定める要綱に基づき値引き同等の対応を行います。
LPガス販売事業者
値引き期間
家庭用 : 令和7年10月検針分~12月検針分
工業用 : 令和7年10月分~12月分
実績報告 : 事業完了(値引き完了)後、30日以内に提出
補助金支払: 実績確認後、翌月末までに支払い予定となっております。
LPガス料金高騰対策
LPガス料金高騰の影響を受ける県内のLPガス消費者の負担を軽減するため、県内のLPガス消費者に対し支援(ガス料金値引き)を行います。県が、LPガス販売事業者に対し値引き原資を補助し、販売事業者が消費者に対して値引きして請求します。本事業に関して、消費者ご自身でのお手続きや、LPガス販売事業者へのお申込み等は不要です。
支援内容
(1回目) 実施済み
・対 象 者 : 県内のLPガス一般消費者等(家庭や飲食店等)
・支 援 額 : 令和5年4月分から9月分までの6か月分の値引き額として、1世帯・事業者あたり
2,000円(税抜き)を支援
・実施方法 : 9月検針分LPガス使用料金請求時に2,000円(税抜き)の値引きを実施
(2回目) 実施済み
・対 象 者 : 県内のLPガス一般消費者等(家庭や飲食店等)
・支 援 額 : 令和5年10月分から令和6年4月分までの7か月分の値引き額として、1世帯・事業者
あたり1,400円(税抜き)を支援
・実施方法 : 4月検針分LPガス使用料金請求時に1,400円(税抜き)の値引きを実施予定
(3回目) 実施済み
・対 象 者 : 県内のLPガス一般消費者等(家庭や飲食店等)
・支 援 額 : 令和6年8月分から10月分及び令和7年1月分から3月分までの6か月分の値引き額
として、1世帯・事業者あたり1,500円(税抜き)を支援
・実施方法 : 3月検針分LPガス使用料金請求時に1,500円(税抜き)の値引きを実施予定
(4回目)
・対 象 者 : 県内のLPガス一般消費者等(家庭や飲食店等)
・支 援 額 : 令和7年7月分から9月分までの3か月分の値引き額として、1世帯・事業者あたり
600円(税抜き)を支援
・実施方法 : 10月検針分LPガス使用料金請求時に600円(税抜き)の値引きを実施予定
支援の例(4回目)
〇令和7年10月検針分のLPガス使用料金が8,000円(税抜き)の場合
・値引き支援 : 8,000円-600円=7,400円
・消費者への請求額:7,400円×1.1(消費税等)=8,140円
お問い合わせ先
福岡県LPガス支援金センター
電話 092-600-4928
FAX 092-451-0550
受付時間 9時~17時(土日祝日を除く)
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
2024年2月より実施しております配送変動費につきまして、ご案内申し上げます。
本制度は、原料調整費が180円以上となった場合に、原油価格の3%(税別)を加算することで、基本料金の引き上げをせずに、お客様のご負担をできる限り抑えることを目的として運用してまいりました。
しかしながら、運用開始から約2年半の間におきまして、配送会社は昨今の物価上昇の影響を受け、原油価格が加算条件の180円を下回った場合でも、価格を引き下げることが難しい状況となっております。
誠に心苦しい限りではございますが、配送変動費につきましては、今後も引き続き運用を継続させていただくこととなりました。
お客様にはご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【例】原料調整価格 185円
185円 x 3% = 5.55 円未満以下四捨五入 =6円
原料調整費185円 + 配送変動費6円=191円